天気もよかったのでバイクで掘り出し物さがしの旅。
リサイクルショップなどを巡って、楽器やCDをひたすら
見まくる。何かが見つからなくても、見てるだけで楽しく
なっちゃうので、これは趣味みたいなもの。
中学生の頃などに聴いた(つまり90年代初期)CDなどが
100円のワゴンセールになっている。
久しぶりに聴きたかったものを見つけられる時もあるから、
ずーっとワゴンを漁ってしまう。この行為を続けていると、
このCD、どこにでもあるなー、ってものがある。
ユーロビートとかスキャットマンとかMCハマーとか。
時代とともにあった音楽。今の中学生が聴いたらどんな風に
感じるんだろ。